ファン500人が選んだ「後世に伝えたい90年代ヴィジュアル系伝説の名盤」ベスト50・Ba:Junji・Dr:Tomoiのメンツが揃いリリースされた作品。まだ要所要所にDEAD ENDや黒夢の影が見え隠れしているが、彼らがコンセプトとして掲げる「ダーク、ハード、メロディアス」を確立し...2020.11.05 15:05
オールドスクールヴィジュアル名盤解放地帯 #6「ROUAGE - ROUAGE」クラシックな名盤をレビューしているオールドスクールヴィジュアル名盤解放地帯。今回はROUAGEがインディーズ期にリ...2020.04.27 07:05
新時代の恐るべき子供たち、期待のニューバンド「蘭図」;名古屋系"からの影響を公言している。そしてリードトラックとなるM2「Phalaenopsis 」 。ノスタルジーが詰め込まれた音の数々に、もういきなりノックアウトされてしまった。黒夢「for...2019.07.12 20:57
音楽誌表紙に見る90年代V系ヒストリー Vicious編」を大ヒットさせ、その人気は一般層にまで浸透した。Penicillinは、メジャーデビューシングル「Blue Moon / 天使よ目覚めて」をリリース。楽天市場で1996年のViciousを探す199...2018.07.13 16:36
「名古屋系」その謎を紐解く、オールドスクール名古屋系ヒストリーという言葉と同様、ムーブメントを指す言葉であり、音楽ジャンルではない。しかし、名古屋シーン出身のバンドという意味合いに近かった名古屋系という言葉は、90年代後半に黒夢/Laputa/2018.03.31 09:55