ファン500人が選んだ「後世に伝えたい90年代ヴィジュアル系伝説の名盤」ベスト50ロックンロールの要素を取り入れた作品。ロックスターに憧れた少年が大人の世界でサバイブしていく苦悩や葛藤。そういった"リアル"が当時の若者たちから圧倒的共感を呼んだ。超名曲「少年」「MA...2020.11.05 15:05
海外ファン200人が選んだ「90年代ヴィジュアル系バンド」ベスト10Roundの評価は海外でも高いようだLa’cryma Christi-Warm Snow + Siam's EyeMerry Go Round-幻覚α波次いで票を集めたのは、90年代後半から0...2020.08.09 09:46
「ヴィジュアル系ビートロック」そして「ソフトヴィジュアル系」へ ~伝説的ロックバンドBOØWYの系譜を辿る~に対し、Silver~RoseはZI:KILLやD'ERLANGERを彷彿とさせる王道的なスタイルを持っていた。ニューウェイヴ、ポジティブパンク/ゴシック的なアプローチも見受けられるが、前面に...2020.07.13 14:50
オールドスクールヴィジュアル名盤解放地帯 番外編「ディオーラ - 運命開化」た。"ディオーラ"という表記にもその時代への回帰が込められているのではないだろうか。また、前身バンドであるヴァルナ=原点への回帰という解釈もできる。(ディオーラのスタイルはヴァルナと近...2018.07.26 10:55
音楽誌表紙に見る90年代V系ヒストリー Vicious編」を大ヒットさせ、その人気は一般層にまで浸透した。Penicillinは、メジャーデビューシングル「Blue Moon / 天使よ目覚めて」をリリース。楽天市場で1996年のViciousを探す199...2018.07.13 16:36
「名古屋系」その謎を紐解く、オールドスクール名古屋系ヒストリーという言葉と同様、ムーブメントを指す言葉であり、音楽ジャンルではない。しかし、名古屋シーン出身のバンドという意味合いに近かった名古屋系という言葉は、90年代後半に黒夢/2018.03.31 09:55