ファン500人が選んだ「後世に伝えたい90年代ヴィジュアル系伝説の名盤」ベスト50を取り入れ、さらに表現の幅を広げたドラッギーでアヴァンギャルドな作品。デフォルメされたゴシックテイストを売りにするヴィジュアル系バンドでは決して到達する事ができない究極のデカダンス。シングル曲「唄」「...2020.11.05 15:05
「ヴィジュアル系ビートロック」そして「ソフトヴィジュアル系」へ ~伝説的ロックバンドBOØWYの系譜を辿る~に、黒夢の清春は「ヴィジュアル系と呼ばれる枠から抜け出そうと思ったが、結果としてヴィジュアル系の幅を広げてしまった」と語っている。この他にも、GLAYに続きYOSHIKIのプラチナムレコードからDea...2020.07.13 14:50
音楽誌表紙に見る90年代V系ヒストリー Vicious編たLa'cryma ChristiのTAKA、メジャーデビューシングル「Melty Love」が大ヒットし一躍時の人となったSHAZNAのIZAM、シーンの寵児が並ぶカバーは豪華絢爛。楽天市場...2018.07.13 16:36
「名古屋系」その謎を紐解く、オールドスクール名古屋系ヒストリーという言葉と同様、ムーブメントを指す言葉であり、音楽ジャンルではない。しかし、名古屋シーン出身のバンドという意味合いに近かった名古屋系という言葉は、90年代後半に黒夢/Laputa/ROUAGE/2018.03.31 09:55